定年後の学び方 ~レンタル自習室~

道沿いの一本木 #162214

 私が受講したハロートレーニング(求職者支援訓練)では、半分はオンライン授業であと半分が教室での授業でした。週に数日とはいえ、一日中教室で授業を受けるのは、会社員時代に数日の研修等を受けることはあっても、ここまで長期間なのは学校出てからなかったと言えます。なので3ヵ月も「学校生活」を再び送るというのは新鮮でした。そんな中、週に数日こうやって籠って学習するってのもなかなかいいなと思い始めます。なんといっても集中できるので、学習に身が入ります。私は、もともと学生時代から家で勉強するのは苦手な方で、大学が休暇期間中も大学の図書館へ出かけて行って勉強(というか読書とか中心だったか)していたので、自宅以外に学習に専念できる場所っていうのに惹かれたわけです。

続きを読む

勝手に増補「Djangoのツボとコツがゼッタイにわかる本」(第2版)~Herokuの代わりにRenderを使ってみる~

 ハロートレーニングでは「Django3超入門」という書籍をテキストにDjangoを学習したのですが、自己学習でその本をもう一度おさらいした後、この本を新たに購入しました。Djangoは、なかなかにとっつきにくい感じがして、いろんな本で繰り返し学習するのがいいのかなと思ったからです。フレームワークを使うということは実際にソフトウェアを組み上げることに直接繋がっているので、実務でOJTできる環境にない私のような定年退職者には、とりあえずいろんな学習本を試してみる方法がいいように思いました。

続きを読む

定年後のハロートレーニング ~キャリアコンサルティング~

橋下夕景#162618

 私が受講したハロートレーニング(職業訓練)では、受講中に3回、各20分間のキャリアコンサルティングを受けるカリキュラムが組まれていました。半分の授業で使われているリモート受講と同じ仕組みを使って自宅で受ける形式です。コンサルティングは外部に委託しているようでした。キャリアコンサルティングについては、受講前のジョブカードの作成は有意義に感じたものの、受講中のコンサルティングについてはあまり期待してませんでした。案の定、1回目は、訓練内容についての話や一般的な就業意向についての話で終わりました。

続きを読む

定年後の金勘定 ~国民健康保険への切り替え~

三角樹#3692521

 まぁ定番の話題です。定年後は、会社時代の健康保険の任意継続か国民健康保険かという話(私の場合は誰かさんの扶養に入るパターンはないので単純)なのですが、せっかくなので体験談を書いておきます。

 本件に限らず何事も個々人それぞれのケースで違いが出てくるので、しっかり計算して自ら選択する必要があるわけですが、任意継続か国保かで言うと、定年退職後すぐは任意継続がお得になるパターンが多いかと思います。私の場合は、細かく計算するまでもなく任意継続で決まりでした。問題は、その翌年以降です。これは、その年の所得がいくらかによってきちんとした計算が必要になります。何月に退職したかでも収入が変わってきますし。私の場合、自治体のHPにシミュレーション用のエクセルシートがあったので、それで試算したところ、翌年は、任意継続から国保に変えた方が年間で6万円ほど少なくなるという結果でした。当然、人によっては退職翌年も任意継続した方が安い場合もあります。

続きを読む

定年後の音楽ライブ~ BAND-MAID 2023/10/20 ~

 10 周年でノリにのってるBAND-MAIDのなんばhatch公演に行ってきました。なんばウォークの立ち飲み串カツ屋で一杯ひっかけてから会場へ。30分前には着いたのですが、そこで予期せぬことが。なんばhatchはドリンク代が専用コイン制になってるんですが、なんとそのコイン発行機が長蛇の列となっているのです。2022年にもここでライブ聴きに来てますが、こんなことは初めてです。確か、以前は発行機が何台かあったように記憶しているのですが、それが1台しかなく、そこに何重にも折り返した長蛇の列が発生。いや、これ、普通にあかんやろ。仕方なく並んでいたら、案の定、入場案内が始まりました。いや、俺、今回入場番号100番台で結構早い番号なんですけど?ドリンクコインのせいで入場できんとかありえんぞ。そう思ってたら、入場案内係から、「入場時にドリンクコインもしくは現金でドリンク代をお願いします」とかいうアナウンスが!おい!だったら、コイン発行機に「必ずドリンクコインと交換してください」なんて書くなよな。というわけで、さっさとコイン発行機の列を外れて入場整理列に並び事なきを得ました。ちなみに、入場時のドリンク代は、さも当たり前に現金で支払い可能でした。つまり、長蛇の列に並ぶ必要はなかったわけです。そもそも、入場をスムーズにするためのコイン制なんですから、これは要改善ですね。

続きを読む