WordPress移行す

 このブログを10年間運用してきたサーバーから新しいレンタルサーバーへ引っ越しました。もうかなり前から引っ越さねばとは思ってたのですが、時間と気力が伴わず、定年退職してから行うことに。結構手間がかかったので、定年後にやったのは正解でした。定年後だと「この手間」も楽しいものです。ということで、簡単に備忘録しておきます。別に面白おかしく書く気はないので、予め、問題となったポイントを挙げておきます。

  1. 移行先サーバーの選択
  2. 独自ドメイン
  3. 移行方法
  4. バージョン問題
  5. URLの変更

 1から3は事前にある程度検討していた点です。4、5は移行する際に問題が発生しました。まず、移行先のサーバーですが、それまではVPSのWordpressセットアップを利用してサイト構築していました。自由度は高いのですが、管理上めんどくさいのとセキュリティ面を考慮して、間貸しタイプのレンタルサーバーにしました。低コストなこともあってlolipopを選定。ただ、すでに運用している独自ドメインがある場合は、そのドメイン管理をしているところの関連サービスとかをもっと検討しておいたほうがよかったかなと思いました。とはいえ、今のことろ、システム上でlolipopに問題は全くありません。コストもVPSの半分以下となりました。(まぁ、月額数百円レベルの話ですが…)

 2.の独自ドメインですが、当初はそのままのドメインで移行するつもりでした。ここが考えの至らなかった点で、VPSの時はIPも割り当てられていたわけですが、間借りサーバーではそうではなく、そのままのドメイン管理では移行できませんでした。ドメイン自体をlolipop側のネームサーバー管理に移せばブログサイトについては移行できそうでしたが、同じドメインでメールサーバーを別に使っており、これがネックでそのまま使えないことが判明しました。そんなわけで、新たにドメインを取得しました。まぁ、余分なコストが発生しましたが、ブログ名称と同じURLになったので、気分は上々ですw

 三つめは移行方法。これはできるだけツールを使って移行したいと切に願っておりましたw。事前にlolipopのマニュアルを調べていて、移行ツールを使った方法と手動移行についての方法が記載されているのを確かめていました。まずは簡単移行ツールを使ってみたところ、途中でエラーとなりました。まぁ、簡単にはいかんだろうししゃあないかと、こちらもlolipopのマニュアルにあったデータを手動で移行する方法を試しましたが、移行後のサイトが動きません。ちょろっと焦りましたが、実は予想もしていました。それが四つ目のバージョン問題です。

 かなり前から、Wordpressの管理画面に入ると、phpのバージョンが低いからWordpressを更新できんではないか、なんとかせいっ、と言われ続けていたので気にはなっていつつ、このまま移行できたらラッキーと思ってたのですが、まぁ、甘かったわけです。実は、このphpのバージョンを上げるのが一番手間でして、ここをクリアしてWordpressも最新バージョンにあげた後、lolipopの簡単移行ツールを動かしたら、あっさり移行完了となりました。一部プラグインの影響でサイトが立ち上がらなくなりましたが、それを無効化してひとまず移行完了です。ということで、テストも兼ねて、新しい移行先でこの投稿を書いております。バージョンも新しくなって快適です。

 さて、おい、5番目のURL問題はどうした、と突っ込まれるでしょうが、これはまぁ勘違いでした。移行していろいろ動作確認して、ホームを選択すると旧URLへ飛んでしまうことに気づいて、え?URL移行されてない?やばくない?と、URL移行のやり方とか調べたりしたのですが、結論から言うと、「ホーム」は、使っているテーマの設定で書き換えてやらなきゃいけないだけでした。とはいえ、移行ツールによっては、URLが変更になる場合は作業を追加しなきゃいけないケースもあるそうです。そう考えると、lolipopの簡単移行ツールはなかなか優秀ですね。さて、Wordpressも新しくなったので、いろいろやってみたいと思っています。とりあえずは、バックアップをどうするかです。しばらくは、旧サーバーも動かしてますが、今月中にはたたんでしまいたいし。これでブログ更新も捗るといいのですが….w

 ※補足 phpのバージョン上げについて。CentOS6での最新バージョンが、php5.3までで、Wordpressを最新に上げるには5.4以降が必要でした。5.4に上げるには、標準のyumのリポジトリではなく、epelとremiを追加する必要があって、やってはみたのですが、依存性問題でうまくいきませんでした。結論を言うと、5.4ではなく7.3を指定したらすんなり入りました。5.4もいい加減古いので、サポートしなくなってたのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です