これがほんとの感違い(カメピより再掲)

ちょっとぐらいは未現像フィルムを減らそうと、少し酔った頭でフィルム巻き。
薬液を用意して、さぁ現像スタート。
作業途中でデータをメモ紙に記入しようとして、
両方ともISO800増感処理だと思っていた片一方が、
ノーマルISO400で撮ったフィルムだったことが判明。
撮影感度違いのフィルムをいっしょに現像してしまってるぅ。
あちゃぁ~、思い込みで事前確認しなかったよぉ~

img救いは、まだ現像作業はじめたばかりだったこと。
仕方ないので、ISO400とISO800の現像データの
間少し増感寄りの時間で現像。
あんまり薄いネガは避けたいし。

ちょっと落ち込みながら現像を終了してフィルム乾燥へ。
ん?
どっちがどっちだっけ?
って、どっちも同じくらいのネガ濃度だぞ…=^_^;=
ISO400フィルの1段増感ぐらいなら、同一処理時間でも
あまり関係ないってことなのか。
確かに、コダックのデータシートとか、ISO400とISO800が
いっしょだったりして、なんですかこれぇー?と思ってたのですが…

ま、スキャンしてみて検分してみよう。
いやぁ、現像って奥深いですな。
ってことにしておきます。現像処理が楽しくなるしね。=^_^;=

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です